【電気理論】直流回路の計算⑦
こんばんは。Office Y.E.T.です。
もう8月も終盤ですね。
最近ゲリラ豪雨が多く、災害が起きないかとても心配になるようなことが多くあります。
災害対策は重要だなと思う今日この頃です。食品などはもちろんですが、ポータブル電源など電気を独立して供給することのできる機器の備えがあると、よりよい対策となると思います。(少々高いですが・・・)
先週、電験の試験が行われたようで、このブログの合格体験記のアクセスが多くなっていました。
試験前は誰かの成功体験を読んだりしてモチベーション上げたくなりますよね。実際に他者の成功体験を聞いたり見たりすることは、モチベーションに関する概念である自己効力に影響を与えるそうです。
今回合格見込みの方はおめでとうございます。いまいちだった方は、また次頑張りましょう。あきらめず挑戦を続ければ、どんな難問でも必ず答えを導きだせると信じ、勉強に励みましょう。
本題ですが、今回も懲りずに「直流回路の計算」について、アップします。
過去問題を使用して、どのような考えで解いているかを資料にまとめました。
電気主任技術者試験受験指導業務では、いただいた質問をもとにこのような資料を作成し、問題の解説や講義を行っております。興味のある方は遠慮なくお問い合わせフォームよりご連絡ください。(初回の相談は無料です。)
*1枚に情報を集約し、なんとなく理解できる資料としておりますので、全てが厳密というわけではありません。ご了承ください。なお、過去問題の使用及び編集について、電気技術者試験センターの示す方法により所定の連絡等を行った上で掲載しております。
質問やご指摘、こんな資料を作ってほしいという要望がありましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。(初回の相談は無料です。大事なことなので2回言いました。)